2017年11月8日水曜日

泌尿器科外来 年末年始休診のお知らせ




12月27日(水)~1月3日(水)は、休診とさせて頂きます。

1月4日(木)から通常診療となります。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。



透析施設をお探しの方は、

2017年11月4日土曜日

栄養士のつぶやき 第6回


バイキングへ行った
糖尿は野菜だけしか食べれない(?)ので、肉じゃががあったので食べた
肉は食べなかったがじゃが芋は多く食べた(??)
魚や肉は取らなかった(?)
煮た野菜も多く食べた。生野菜は悪いと思い食べなかった
果物は巨峰3個、スイカ2切れ、オレンジ1/6を食べた
魚を食べる時は白身を少しだけ食べる(?)
本当は肉が好きだが糖尿なので、いつも、我慢してる(?)
    思い込んでいませんか?まだ、初心者の方でしょうか?
    ゆっくり栄養指導でお話したいです

カリウムは実験して解ったが(実験しないで!!)
Pアップが理解できない
肉は食べず、刺身だけしか食べない.普通の量しか食べてない
魚は自分でさばいて刺身を作って食べるが普通の量だと思う
    刺身の普通の量って??
    スーパーで売ってる一人前のパックの量ではなさそうですが・・・
    量の再確認が必要なようです

透析歴が長い方はどのような工夫をされて来たのでしょう?
次回は透析歴が30年以上の方の経験をご紹介しましょう

カリウムの含有量は?(100g中)
・じゃがいも(水煮)340mg 
・オレンジ     180㎎
・巨峰(ぶどう)  130㎎
・スイカ      120㎎
・リンゴ      120㎎
 
ちなみに
バナナ1本(100g)のカリウムは360mgです




透析施設をお探しの方は、

2017年10月30日月曜日

秋の患者会(ひまわり会)の勉強会 平成29年10月29日





秋のひまわり会 勉強会

平成29年10月29日 日曜日  10時より


今年度、2回目の、ひまわり会の勉強会が、茨木市ハートフル会場にて行われました。


前日に台風22号が九州に近づいており、当日はどうなるのか心配になりましたが、当日は、台風が向かっているが朝の7時の時点には、雨はふっていませんでした。


これも患者さんのパワーかもしれません。


10時より、予定通り勉強会が開始されました。今回の勉強会で行う演題は「透析患者さんのやさしい薬の知識」で、演者は、久しぶりの登場なのか、しょっちゅうしているのかよくわかりませんが、看護師長の坂東 秀夫です。


今回は、薬の内容なので、参加人数が多いように思われましたが、台風が接近しているとのことで欠席が目立ちましたが、それでも約20名の患者さんが集まり勉強会を始めることができました。


講演内容は。透析患者さんが頻繁に内服している薬で代表的な10種類の薬について 何の薬か?どのようにして効くのか?内服の注意点などの説明をさせていただきました。


10種類の薬の説明が終わると、ちょうど1時間が経過して終了の時間となりました。


皆様、お疲れ様でした。帰る時刻になると、雨が強くなってきました。


気を付けてお帰りくださいね!


北川クリニック  看護師長 坂東 秀夫





透析施設をお探しの方は、

2017年9月11日月曜日

第89回 大阪透析研究会で発表をしました。




大阪透析研究会

                                   平成29年9月10日

今年、2回目の大阪透析研究会が大阪国際会議場にて行われました。


北川クリニックでは、業務上で患者さんに喜んでいただいていることを、他の透析施設のスタッフの方々に知っていただければと毎回発表しています。


今回は、一部の透析患者の悩みで薬を内服しても、なかなか症状が改善しないと言われているレストレスレッグス症候群と呼ばれている病気について照準を当ててみました。


レストレスレッグス症候群(RLS)とは、ムズムズ脚症候群、下肢静止不能症候群とも呼ばれています。


本症は脚を中心に「ムズムズ」「ジリジリ」すると表現される不快な感覚が起こるため、脚を動かしたいという強い欲求が生じる慢性の疾患です。


この疾患は、夕方から夜間にかけて症状が強まるため、しばしば不眠の原因となり、仕事や生活に支障をきたすことがあります。


一般人口におけるレストレスレッグス症候群(RLS)の有病率は,2~5%と報告されているのに対し,透析患者におけるRLSの出現頻度は4.8~32.2%と,明らかに高い有病率の報告がなされています。


プラミペキソール塩酸塩水和物が2010年1月特発性RLS治療薬として初めて認可され、その投与により,RLSの症状改善が認められ、プラミペキソールは血液透析患者におけるRLS治療に有用であることが示唆されました。


しかし、プラミペキソールを内服するも依然として下肢のイライラ感を訴える患者がいます。


その患者に対し透析中だけでも下肢イライラ感の軽減を目的として、透析中にRLS症状を訴える患者に低周波治療器を使用したところ、5名中全員がRLS症状の軽減に効果があったので今回の発表になりました。


発表者は、今回が初めての発表となる看護師の辻本さんです。


発表前はかなり緊張していましたが、演台に立った瞬間から堂々と10分間の発表をしました。


有意義な発表が出来てたいへん喜んでいます。


みなさん、お疲れ様でした。



                      北川クリニック  看護師長
                                坂東 秀夫





透析施設をお探しの方は、

2017年6月23日金曜日

外来夏季休診のお知らせ



人工透析は、通常通りおこなっております。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。



透析施設をお探しの方は、

2017年6月5日月曜日

患者会(ひまわり会)の勉強会 平成29年6月4日




患者会開催の勉強会     平成29年6月4日 日曜日 


題目 「フットケアで足を守りましょう」

~自分でできるチェックとセルフケア~

講師  高槻病院血液浄化センター 西山 育美先生


 今回の勉強会は、近畿地方では、フットケアーといえば、西山先生に聞きなさい!というぐらいにフットケア指導士資格取得看護師では有名な先生に来ていただきました。

最初に、なぜフットケアーがそんなに大事なのかについてですが、人間の足は歩くためだけにあるのでしょうか?足は体の中でも一番遠いところにあります。

血液は液体なので上から下へはスムーズに流れていきますが、いったん足の末端まで流れていった血液は、重力に逆らって心臓まで登っていかなければなりません。

そこで活躍するのが、ポンプの働きをする足です。

足が「第二の心臓」と呼ばれるのは、その点にあります。

この第二の心臓が悪くなれば血流も悪くなってしまいまい、結果的に身体に悪影響を与えてしまいます。

足は、体全体の健康を左右する重要な場所なのです。と足の重要性の話から始まり、実技では、自分自身の靴のサイズの測り方をメジャーを使い自分の足のサイズを測って、第二の心臓に丁度いい靴を選ぶ方法を教えていただきました。

みなさん、真剣に測定をしていました。

そして、約2時間の授業があっという間に経過してしまい終了となりました。

西山先生、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いいたします。


                   北川クリニック  看護師長
                           坂東 秀夫





透析施設をお探しの方は、

2017年5月13日土曜日

栄養士のつぶやき 第5回


「肉ばかり食べてるし、果物は全く食べないのに、Kアップは何で?カリウムが多いと思っている食品は食べないし、果物やイモ類は嫌いで食べないのに・・・。」
パンフレットを、もう一度、しっかり見て確認して欲しいのですが・・・。

ちなみに肉のカリウムは?(100g中)
    ・牛肉(和牛もも脂身つき)310mg
    ・豚肉(もも脂身つき)  350mg
    ・鶏肉(若鶏皮付き焼き) 360mg
バナナ1本(100g)のカリウムは360mgですので肉も多く食べるとカリウムの摂り過ぎになります。

「自動販売機が悪いねん。体重が増え過ぎと言われても飲みたい物はのみたいねん。」
我慢を求める方もつらいです・・・。

「年金暮らしもいいものですね。1000円以下で食べようとするので量が少なく質の良い物をと選んでたら自然に全体量が少なくなり、検査値で怒られなくなりました。」
なるほど・・・最近、成績が良いのは・・・そういうことですか・・・

「お抹茶が好きで、1日に5回は飲む。飲まないと楽しみが無くなる。好きな物を飲みたい。ほっとするし・・・」
困りましたね・・・。
どうしても飲みたい時は薄くして1日1回、和三盆を食べながら、ゆっくり楽しまれてはいかがでしょう。

抹茶の粉末2g中のカリウムは54mgです。5回飲むと270mgにも上がります。1日5回も飲む習慣は気になります。何とか減らして欲しいのですが・・・
・玄米茶 100cc中7mg
・麦茶  100cc中6mg
・紅茶  100cc中8mg




透析施設をお探しの方は、

2017年5月1日月曜日

北川クリニック ひまわり会 日帰り旅行


平成29年4月30日の日曜日 毎年恒例の患者会による日帰り旅行が開催されました。

今回の参加者は、院長をはじめ、スタッフを含めて約30名でした。

この日は、参加者皆様の日頃のおこないがいいのか、雲一つない晴天になり、気温も、暑くもなく寒くもなく最高の旅行日和で清々しい旅行になりました。

今年の目的地は、京都府八幡市にある「松花堂」庭園・美術館ということで、朝の9時半に茨木市役所前を集合場所として集まり、そこから観光バスに乗り込み出発しました。

バスの中では、会長の三住さんより挨拶と今回の旅行行程の説明がされました。




10時半には、現地に到着し、参加者全員で記念撮影をしました。

続いて、松花堂弁当の器の美術館を見学して、いきなりビックリしました!

それは、今の時代に同じような弁当箱を作ると最低50万円以上かかると聞かされたことです。

弁当箱に、そんなにお金をかける人がいることに驚かされましたが。

当時の武将に贈り物をする時には、器にも、それなりの手間と時間をかけて作成されていたとのことで、その時代の人は大変な苦労をされていたのがよくわかりました。

美術館をひと回りしたところで、庭園内にある昼食場所である料亭「吉兆」に向かいました。

料亭では、美味しそうな料理が並んでいました。

最初に丸山院長から挨拶があり、続いて乾杯とともに皆さんが料理を食べ始め、食べ始めて間もないころに、あちらこちらから凄く美味しいとの声が聞こえてきました。

確かに私も美味しくて唸ってしまいました。

こんなに美味しい会席料理を食べたのは初めてでした。

ご飯も熱々で美味しくておかわりまでしてしまいました。






食後は、庭園の散策に回りました。

散策には、70代のボランティア活動しているオジさんが資料を片手に持ち、この茶室は移動してこの場所に持ち込まれました等の説明をしながら約1時間も丁寧に一緒に回ってくれました。

説明を受けた後は、自分が少し知識人になったみたいで気持ちよかったです。(このブログを書いているときには既にその時に聞いたことを忘れていますが、、、)






最後に庭園内にあるお土産屋さんに入り皆さん色々なお土産を買ってバスに乗り込みました。

帰りのバスでは皆さん疲れたのか寝てる方が多かったです。(そういう私もバスの一番後ろで口を開けて寝ていました。すみません!)

午後3時ごろに集合場所である茨木市役所前に無事到着して解散しました。

みなさん、お疲れ様でした!また次回も楽しみにしております。

              北川クリニック 

                看護師長  坂東 秀夫

P.S  今年度の患者会開催の勉強会は6月4日 日曜日に場所はハートフル 勉強会の題目は、(仮)「フットケアについて」です。

みなさん、なるべく参加してくださいね!



透析施設をお探しの方は、

2017年4月1日土曜日

泌尿器科外来 ゴールデンウィーク休診のお知らせ




5月3日(水)~5月5日(金)は、泌尿器科の外来診察を休診とさせて頂きます。

5月6日(土)から通常診療となります。

よろしくお願い致します。



透析施設をお探しの方は、

2017年3月6日月曜日

第88回 大阪透析研究会で発表しました。




平成29年3月5日日曜日に大阪国際会議場にて今年度1回目の大阪透析研究会が開催されました。

今回、北川クリニックの発表は、看護師 ロンチ智恵さんが「未経験のナースがシャントエコーを開始した2年間の経緯」という題目で発表しました。

この発表はロンチ看護師が2年間の苦労と努力を重ねて完成した涙なしでは語れない内容でした。

シャントエコー開始当初は医師にダメだしされたり、上腕動脈血流量測定に時間がかかり患者さんに迷惑をおかけしましたが、今では、あっという間に上腕動脈血流量の測定ができるようになり、透析業務とシャントエコー検査にと大変忙しく勤務し、後輩の育成に励んでいます。

看護師長の私からみれば、ロンチさんはシャントエコー検査をマスターするのにかなり努力されたと思います。

今回の発表は、失敗したことや成功例など他の透析施設が知りたいことが色々盛り込まれていて、発表内容としては素晴らしく表彰状ものだと思います。

ロンチさん、発表ご苦労様でした。



透析施設をお探しの方は、

2017年2月8日水曜日

干支の折り紙作品




患者さんより今年の干支の折り紙作品を頂きました。

個人的にお気に入りポイントは平面で飾るのが勿体ないくらい立体的なヒヨコです。

受付横の提示板に飾ってありますので、ご覧ください。

ちなみに、去年の作品はこちら



透析施設をお探しの方は、

2017年1月23日月曜日

北川クリニック患者会の新年会




1月22日 日曜日 北川クリニック患者会主催の新年会に北川クリニックの院長である丸山先生をはじめ、スタッフ5名参加させて頂きました。

今回は、茨木市元町にある割烹「片桐」で11時より患者会の会長である三住様より挨拶があり、宴会が始まりました。

最初に丸山院長より、これからの医療は患者さん中心の医療をおこなっていきたいと抱負を語られ、乾杯および新年の挨拶となりました。

料理は、お刺身から始まり鍋やステーキなど次々と食べきれないぐらい運ばれてきてお腹もいっぱいになりました。

そして毎年恒例のビンゴゲームが始まり、前半は静かにリーチ待ちでしたが、徐々に、みなさんがザワザワとヒートアップしはじめ、ついにビンゴが出ました!今年のビンゴ1等賞は丸山院長がゲットしました。

やはり、丸山院長は幸運になる何かを持っているのでしょう!さすが強運の持ち主です!そういう私は、うしろから4番目でビンゴとなりました。私の幸運の神様はどこに行ったのでしょうか? 残念です。

楽しい時間もあっという間で宴会終了時間が近づき、終わりの挨拶を看護師長の私がすることになり、患者さんがこれからも頑張っていこうという意欲が少しでも高まってくれればいいという願いを込めて、患者さんの今後の未来は、IPS細胞などの最新医療の進歩と共に明るくなる、などの話をさせて頂き挨拶を終了しました。

約2時間という宴会時間でしたが、あっという間に過ぎてしまい、皆さんビンゴの景品を持ち帰って自宅に帰られました。

みなさん、お疲れ様でした。

                               北川クリニック
                               看護師長  坂東秀夫


透析施設をお探しの方は、

2017年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます


平成29年となりました。

皆様、明けましておめでとうございます。

2017年度も変わらず、地域の皆様に愛されるクリニックを目指して参ります。

今後とも、北川クリニックを宜しくお願いいたします。




透析施設をお探しの方は、